Sayaka Blog

ニューヨークに行きたい気持ちで、東京にいる25歳社会人のBlog。アメリカ就労ビザGETまでの道のりを実際に取り組みながら紹介していきます。

オンライン大学の授業スタイル

大学での1st termが始まって、2週間が経ちました!

 

 

ということで今日は、

オンライン大学の授業スタイルについて

 

・どうやって講義を受けるの?

・課題の量は?提出方法は??

・クラスメイト

 

この3つに分けて、

シェアしていきたいとおもいます!!

 

これからオンライン大学や大学院を考えているひとは、

ぜひ参考になれば嬉しいです!

 

 

 

 

【どうやって講義を受けるの?】

 

私の通う大学のキャンパスは、太平洋の向こうのカリフォルニアにあります。

でも大丈夫!!!!!

インターネットさえあれば、どこでも学習が可能です!

 

・講義は教授が動画をシェアしてくれたり

・大学の「Moodle」という学習ポータルサイト的なページで、

 クイズに答えたり

・教授がクラスメイトに一つお題を与えて、

 チャット上でディスカッションをしたり

・教材のPDFを一人で自学したり

 (期末テストなんかはここから出るみたいです)

 

という流れで進みます。

PDFの教材は、教授自ら作成してくれたものだったり、

他大学で使用されたお古だったり、

ネット上にあるリソースだったりします。

 

難易度的には、

そんなにまだ難しいとは感じていません。

ただ、自分一人で学習を進められる力がないと、

気づかぬうちに簡単にドロップアウトしてしまう印象です。

 

毎日Moodle(学習サイト)にログインしないと、

どうやらシステム側でログイン回数なんかも見られているようなので、

提出物がおくれました~なんていう言い訳も

きちんとサイトをみてないからでしょう~とばれてしまうのかなと思います。

 

 

【課題の量は?提出方法は?】

 

課題の量ですが、、、

私の体感では学期の始まりということもあってか、

少なすぎず多すぎず

という感じでしょうか。

 

今のところ一週間に1回課題が出て、

木曜日に発表されて次の水曜日までに提出、という流れです。

 

課題の種類としては

・書き物系

・読み物系

・アウトプットする系

・web上のクイズ

の4種類が毎週課されます。

 

自分では生み出せない、

学習方法としてはバランスの良い課題なので、

この課題は有難く丁寧に取り組むようにしています。

 

提出方法はすべてMoodleという

学生専用のサイトにアップロードして提出しています。

 

 

【クラスメイト】

私の通う大学は、アメリカの大学ですが、

在籍する学生は世界中にいる大変インターナショナルな学び舎です。

 

というのもコンセプトが

「教育の機会をすべての学生に」というもので、

経済的理由や、国の情勢的に学校に通えない人、

お子さんが居てキャンパスに通うのが難しい人、

社会人で働きながら勉強したい人、

などなど、

いろんなバックグラウンドのある人が集まっています。

 

私のクラスメイトには

・イタリア・シリア・コンゴアメリカ・ロシア・トルコ・日本etc...

それはもう国際式豊かな39人がいます。

 

最初の自己紹介で印象的だったのは、

シリア在住のクラスメイトが、

戦争の国で暮らしていて大学に行くことを諦めかけていたが、

この大学を見つけて学びの場にたどり着けてとても嬉しい。

というコメントでした。

それに対してクラス内では応援リプライの嵐。

みんな複雑な事情を乗り越えようと集まっているので、

オンラインといえど既に団結しています。

 

わたしも初日から、

この大学を選んでよかったなと、

ここだったら頑張れそうだなと、心から思いました。

 

そういう困難の中でも心から大学の質の高い教育を受けたい人

人生を変えたい人、

がクラスメイトなので

 

みんな課題が発表されたら秒で提出するし、

ディスカッションも熱いコメントばかりだし、

毎日Moodleにログインする度に

私も身が引き締まります。

 

 

ということで時刻はam7:00、

今日は課題がおちついたのでブログが書けて嬉しいです!

仕事へいってきま~す!!

 

みなさんもよい一日を!

Saya